076-222-2228受付時間 9:00〜17:00 ※土日祝休み
TEL

lecture学習ブログ

トップページ > 学習ブログ > 税引前利益とは何か
2022.12.26

税引前利益とは何か

会計

「あの会社はどのくらい利益が出ているのだろうか」と損益計算書を見てみると、売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期純利益と、5つの利益が並んでいます。
同じ利益でも5つそれぞれに性格が異なっているので、企業の経営状況を知るためにはそれぞれの意味を正確に理解しておくことが大切です。
ここでは、5つの利益の中でも、特に税引前利益について詳しく解説します。

税引前利益とは

税引前利益は「経常利益+特別利益-特別損失」で算出されます。
経常利益は本業からの利益に加えて営業外収入(家賃収入や受取利息)、営業外費用(支払利息)などを加味したもので、企業がどれくらいのお金を稼いだかの重要な指標の一つですが、さらに特別利益や特別損失まで加味することで、1年間に企業が得た収益をほぼ純粋に反映した数字となります。

特別利益・特別損失とは

特別利益・特別損失は本業である事業活動とは直接関係のない突発的な利益や損失のことです。
たとえば、本社ビルの売却といった固定資産売却益、所有する株式を売却したことによる有価証券売却益などが特別利益になります。
逆に、高値で購入した株式を安く売却したことによる売却損や予期することが難しい自然災害による損失などが特別損失として計上されます。

税引前利益からわかること

税引前利益は特別利益・特別損失を含むため、年度によって変動が大きいのが特徴です。
たとえば、不動産を売却した年は税引前利益が大幅に増えることがあるように、税引前利益が増えているから本業が好調であると言い切れるわけではありません。
ただし、営業利益や経常利益などと比較することで、本業と本業以外の収益のバランスを確認することには役立ちます。

まとめ

税引前利益は支払うべき税金の金額を含んで入るものの、1年間の企業活動によってどのくらいの利益が出たのかをほぼ正確に知ることができる数字です。
企業の経営状況を正確に知るためのヒントにもなるので、必ずチェックするようにしましょう。

まずはお気軽にご相談ください。