076-222-2228受付時間 9:00〜17:00 ※土日祝休み
TEL

lecture学習ブログ

トップページ > 学習ブログ > 課税区分について把握しておこう
2022.12.26

課税区分について把握しておこう

FX2

課税区分というのは、消費税だけでなく企業の従業員へ渡す給与でも関係してきます。
単純に皆が同じ条件で税金を支払えば良いのではなく、さまざまな課税区分の中から適切なものを使用して計算しなければなりません。
それぞれの事情は異なるため、計算ミスには注意が必要です。

課税区分とは何か?

一口に課税をするといっても、その割合がそれぞれの事情で変わってきます。
中には税金を支払わなくても良い場合もありますし、もし支払うに該当してもいくら支払うかには違いがあります。
これらを分類しているものが課税区分です。
税金の支払金額を計算するうえで、課税区分は重要な役割を果たしています。

もし間違ってしまったら?

万が一課税区分を見間違えてしまい、本来引かなければいけなかった税金分を引き忘れてしまった場合はどうしたら良いのでしょうか。
間違ってしまった場合は、企業が追徴課税となる可能性があります。
お給料を渡している従業員にも追加の源泉徴収をしなければならなくなり、おかしいと思われてしまいます。
間違ったとわかってもせっかくもらった給料から引かれてしまうため、従業員からの信頼も落ちるかもしれません。

アルバイトから正社員になった時は注意

従業員が最初から正社員で入社し、そのまま毎年同じように正社員として稼いでいる場合はあまりミスを犯すことはありません。
しかし、アルバイトで活躍してきた社員が正社員になった場合は税区分が変わります。
普段と違う変化が起きた時にはミスしやすくなりますので、注意しましょう。

まとめ

課税区分は従業員それぞれの事情で変わってきますので、間違わないようにチェックする必要があります。
特にアルバイトから正社員、もしくはこの逆になった時は注意です。

まずはお気軽にご相談ください。